About INSTeM

English | Board members | Research Division | Secretariat

日本語 | 役員名簿 | 研究部 | 事務局

In the midst of a global climate emergency, our world sits, freshly rocked by pandemic, we bear witness to endemic violence and persistent wars pitched to new heights by Russia’s invasion of Ukraine, and hold a deep sense of foreboding as economic crises unfold between and within national borders. All stark reminders that we live in complex societies, and everyone and everything on the planet is connected and interdependent.

Despite such grave circumstances, people still want to create better lives, and they are striving to gain a clear understanding of the complexity of society and the magnitude of the challenges we face. One of the original roles of academia and experts was to provide knowledge for precisely this purpose. However, at present, universities and academic societies cannot adequately respond to such demands, and mass media provides little more than platitudes and buzzwords. Even when useful knowledge and strategies are put forward, they are quickly caught up in swell of emotion on social media and argued into irrelevance.

To challenge this situation, on July 1st, 2022, we launched an independent nexus that strives to bridge the gap between academia and journalism, between professional knowledge and everyday knowledge, between professionals and non-professionals, between mass media and social networking services, and between countries and regions. This was set in motion by Dr. Chun Yanghyun, the current Chairman of cocone corporation, who brought his awareness of these issues to Dr. Osamu Sakura, the present Board Chair of INSTeM. The activities of INSTeM are funded by a donation from cocone corporation.

The collaborative nature of our plan is captured by its name, “INSTeM”.
It stands for “Inter-field Network for Science, Technology and Media Studies”, and we have established INSTeM as a foundation.

INSTeM has the following goals:

  • To hold inter-disciplinary and inter-field symposia, conduct workshops, publish, and disseminate information over the internet, between the pillars of science and technology studies, and media studies.
  • To maintain an appropriate scale that is easy to handle, and create a place for research and learning that is unique to INSTeM.
  • To be a bilingual operation, centered within East Asia, networking with people and organizations under the principle of “glocalism”.

We extend a warm invitation to join us on this journey, and thank you in advance for your consideration and support.


Board members

Board of Councilors

Councilor
Machiko Kusahara
Professor Emeritus, Waseda University
Councilor
Takeshi Sunaga
Project Professor, Future University Hakodate / Professor Emeritus, Tokyo University of the Arts
Councilor
Shinichi Nakama
Executive Fellow, Human Renaissance Institute Co.
Councilor
Kenki Maeda
General Manager, Department for Cooperation among Cooperatives, Japan Co-operative Alliance
Councilor
Shunya Yoshimi
Professor, Kokugakuin University

Board of Directors

Board Chair
Osamu Sakura
Professor, The University of Tokyo
Director
Mamoru Ito
Professor, Waseda University
Director
Manabu Kunieda
President, NTT ArtTechnology Corporation
Director
Mariko Takahashi
Journalist / Former reporter for the Asahi Shimbun
Director
Senshi Fukashiro
President, Japan Women’s College of Physical Education
Director
Yoko Matsubara
Vice President, Ritsumeikan University

Auditor

Auditor
Kinji Nagata
Tax Accountant, Kinji Nagata Tax Accountant Office

Research Division

Director
Osamu Sakura
Deputy Director
Editor-in-Chief, 5: Designing Media Ecology
Shin Mizukoshi
Coordinator
Yoshitaka Mōri
Coordinator
Takamitsu Yamamoto
Coordinator
Hiromitsu Yoshikawa
Coordinator
Atsushi Udagawa
Coordinator
Mariko Murata
Coordinator
Kiyoko Toriumi
Web Editor
Setsuko Kamiya
Editor, 5: Designing Media Ecology
Takako Matsui

Secretariat

Head of the Secretariat
Setsuko Kamiya
Administrative Assistant
Miwa Tajima
Administrative Assistant
Takako Matsui

INSTeMについて

地球温暖化が非常事態の域に達し、新型コロナ禍がいまだ世界を覆い、ロシアによるウクライナ侵攻が長期化し、各国の経済が危機的状況を迎えるなか、私たちは、自分たちがとても複雑な社会のなかにいて、世界のあらゆることがらがたがいに結びつきあっていることを、あらためて強く感じています。

多くの人々が、社会の複雑さや世界の結びつき方をはっきりと理解したいと、それらを踏まえてよりよく生きたいと、願っています。アカデミズムや専門家の本来の役割の一つは、そのための知識を提供することにありました。

ところが現在、そのような求めに対して大学や学会は十分に対応することができず、マスメディアも型にはまった論評しかできておらず、たとえ有用な知識や方策が示されても、それらは瞬く間にSNSの情動のうねりに呑み込まれて、タイムラインを流れ去ってしまいます。

この状況へ一石を投じるべく、2022年7月1日、一般財団法人INSTeMはアカデミズムとジャーナリズムの間、専門知と日常知の間、専門家と非専門家の間、マスメディアとSNSの間、各国や各地域の間に位置し、それらを架橋するような、独立したネクサス(nexus)として出発しました。きっかけは、現ココネ株式会社取締役会長・千龍ノ介氏が現INSTeM理事長・佐倉統にこのような問題意識をもちかけたことでした。INSTeMの活動はココネ株式会社からの寄附により運営されています。

「INSTeM」は、“Inter-field Network for Science, Technology and Media Studies”の略称です。
「インステム」と呼んでください。

この組織は、次のことを目指しています。

  • 科学技術社会論、メディア論を2つの目玉としつつ、inter-disciplinary(学際的)で、inter-field(領域横断的)なシンポジウム、出版、ワークショップ、ネットでの情報発信などをおこなう。
  • ハンドリングしやすい適度な規模を維持し、INSTeMならではのユニークな研究と学習の場を生み出す。
  • 英日バイリンガルで活動し、東アジアを中心として「グローカル」に人や組織をネットワークする。


どうかみなさまのお力添えをください。よろしくお願いいたします。


役員名簿

評議員会

評議員
草原真知子
早稲田大学・名誉教授
評議員
須永剛司
はこだて未来大学・特任教授、東京藝術大学・名誉教授
評議員
中間真一
株式会社ヒューマンルネッサンス研究所・エグゼクティブ・フェロー
評議員
前田健喜
一般社団法人日本協同組合連携機構(JCA)・協同組合連携2部長
評議員
吉見俊哉
國學院大学・教授

理事会

理事長
佐倉統
東京大学・教授
理事
伊藤守
早稲田大学・教授
理事
国枝学
株式会社NTT ArtTechnology・代表取締役社長
理事
高橋真理子
ジャーナリスト、元・朝日新聞・科学コーディネーター
理事
深代千之
日本女子体育大学・学長
理事
松原洋子
立命館大学・副学長

監事

監事
永田金司
永田金司税理士事務所

研究部

ディレクター
佐倉統
サブディレクター
『5: Designing Media Ecology』編集長
水越伸
コーディネーター
毛利嘉孝
コーディネーター
山本貴光
コーディネーター
吉川浩満
コーディネーター
宇田川敦史
コーディネーター
村田麻里子
コーディネーター
鳥海希世子
INSTeMウェブエディター
神谷説子
『5: Designing Media Ecology』エディター
松井貴子

事務局

事務局長
神谷説子
田島美和
松井貴子